聞くという話術
女性のストレスは誰かにぶちまけて話してしまう事でずいぶん解消される。
聞いてくれたと言う爽快感に加えて、同調してあげれば同意を得た満足感でずいぶんと楽になるようである。
もし違った意見を言う場合でも、一旦は吐き出させてからでないと受け入れ方が違ってくる。
スッキリした後なら今度は聞く余裕も生まれるからだろう。
母性本能豊かな女性の場合、聞き役にも廻れるだろうが、やはり大半の場合はしゃべる事で安堵感を得るようである。
と言うことは逆に言えば、男は聞き役に長けてなければ女性を癒せないと言うことになる。
そしてただ聞いているだけではなく、聞いてくれると言う姿勢が見えなければ中途半端でやめてしまう。
そういうところには敏感なのだ。
そうなると余計にストレスが溜まる。
逆効果である。
女の話を聞くことにストレスの溜まる男はこれができずに損をするわけだ。
そして自分の話をすることが中心となる。
こうなると最悪の結果を招く。
もし自分の話をする場合は、相手が聞いてきた場合や興味を示した部分だけでいい。
聞きたいことは相手からおのずと教えてくれる。
話す事に夢中になっているとそういうヒントを聞き逃す。
だから男は聞く方が先でいいのだ。
Comments
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/92723/15473703
Listed below are links to weblogs that reference 聞くという話術:
ほんま、その通りやね。
私の場合は男の話聞いてあげるのも好きやけど。
ただ、くどいのは勘弁してくれ~(笑)
Posted by: tomo | 2007.06.18 at 08:54 AM
NAGAREさん、さすが分かってらっしゃる!!
贅沢かもしれませんが、こういうことを計算ですとかテクニック的に出来てしまう男性よりも、とっても自然にお互いが無理なくこういうやりとりの会話を楽むことが出来ているカップルに憧れます。
Posted by: 和音 | 2007.06.18 at 10:02 AM
いつも沢山聞いてもらってるよね(笑)
だって聞き上手なんだも~ん。
うちの旦那にもこれ読んでもらわなきゃ。
世の男性に聞いてもらいたいわ!!
Posted by: yuka | 2007.06.18 at 06:10 PM
ええ~ん(ToT)nagareさんのいじわるーーー!!
なんちゃって。
この内容にあてはめるに、我が家では私が男役か!?
そのように器が大きいわけもなく・・・
私のかよわき乙女の部分が悲鳴をあげております(_ _;)|||
Posted by: まどか | 2007.06.18 at 10:15 PM
>tomo やはりくどいのは耐えれませんか~(笑)
>和音 お互いが自然にできれば最高ですねえ。
>yuka yukaが話上手なんだよ。
>まどか まどかは見た目より母性本能が豊かなんだな(笑)
Posted by: Nagare | 2007.06.19 at 08:01 AM